いよいよ福岡マラソンのシーズンがやってきましたね!
練習を重ねてきたランナーの皆さん、体の調子はいかがでしょうか?
今回は、福岡マラソンに向けた「走る前」と「走った後」の鍼灸メンテナンスのポイントをお伝えします。
マラソン前のおすすめメンテナンス
大会直前は「追い込む」よりも「整える」時期です。
疲労が抜けきらない状態で走ると、思わぬケガやパフォーマンスの低下につながります。
【レース前に整えたいポイント】
骨盤・股関節のバランス調整
→ 骨盤の歪みを整えることで、左右の脚のバランスが改善し、スムーズなフォームに。
脚の筋肉(ふくらはぎ・太もも)のケア
→ 鍼で深部の筋肉までアプローチし、張りや重だるさを和らげます。血流が整うことで脚が軽くなります。
自律神経の調整
→ 睡眠の質や疲労回復力を高めるために、自律神経のバランスを整えます。
緊張しやすい方にもおすすめです。
マラソン後のアフターケアも忘れずに!
完走後は達成感が大きい反面、筋肉や関節にはかなりの負担がかかっています。
特に膝・太もも・ふくらはぎは、筋肉の微細な損傷や炎症が起きやすい部位です。
【レース後に行いたいケア】
・アイシングと軽いストレッチで炎症を抑える
・24〜48時間後に鍼灸による深部の筋肉ケア
・睡眠・栄養・入浴で内側からリカバリー
・レース後の早い段階でケアを行うことで、疲労の抜け方が大きく変わります。
当サロンでは、ランナーの方向けに以下のような施術を行っています。
・全身鍼灸+骨盤調整(フォームの安定・左右差改善)
・筋肉の深部への鍼ケア(疲労回復・張りの軽減)
・自律神経調整鍼灸(リラックス・睡眠の質向上)
福岡マラソン前の「コンディション調整」から、レース後の「疲労回復ケア」まで、
一人ひとりの身体の状態に合わせて施術を行います。
福岡市博多区店屋町6-1 松下館202
08078295499
呉服町駅から徒歩3分
https://www.instagram.com/yu_un.harikyusalon/?hl=ja
#福岡マラソン#ランナーケア#マラソンケア#鍼灸サロン悠雲#福岡市博多区#店屋町#博多鍼灸#福岡鍼灸#福岡整体#骨盤調整#自律神経ケア#ランナー鍼灸#スポーツ鍼灸#疲労回復#コンディショニング#マラソン前後ケア#脚の疲れ#姿勢改善#冷え対策#パフォーマンスアップ